2月7日の公演を観劇予定でしたが、腰痛なら仕方がない。文字通り、身体の要だからね。物凄く勝手なお願いではあるけれど、無理はしないで欲しいな。
ラッキーなことに、1月中旬の公演を観ることができました。(確か機構トラブルの翌日だったから、今思うと本当にラッキー)
加州清光役の松田凌さん。
私がこれまで見てきた作品には出演されておらず、でもいろんな俳優さんが尊敬する俳優さんとしてあげていて、かつラジオでの荒牧さんの話しぶりからも、物凄い人なんだな〜と期待値大でしたが…
本当に!!噂に違わず!!凄かった!!
なんだろうな〜見た目とか声とか話し方とかもなんだけど、何より雰囲気と佇まいの説得力がすごい。登場した瞬間から「あぁ、加州清光がいる」「そうそう加州清光ってこんなだよね」と思わせられるあの感じ。私がイメージしていた加州清光は、可愛さよりも綺麗さや色気がある感じなのだけど、まさにイメージどおり。
沖田くんへの思いを叫ぶシーンと、木に寄りかかって話す姿が印象的だったな。特に沖田くんへの思いを叫ぶシーンの言い回しが、花丸で安定を説得した時の清光を彷彿とさせるんだよなぁ。あのシーンだけはもう1回生で見たかったな。
正直、ステアラは「劇場としてはどうなの?」と思ってしまうぐらい、座席の間隔が狭いし見えづらいしだけど、それでもやっぱり360°の迫力はすごかった。
残りの公演、無事に終えられますように。
そして夏の陣も観れますように。
4年間、音駒を応援できて楽しかった。
特に、東京の陣・ゴミ捨て場の決戦までやってくれたのは、私にとってまさに「ご褒美ターーーイム!」でした!
やっぱり卒業なんだね。
理想的な音駒を演じてくださって、本当にありがとうございました!
すでにロスがすごい…音駒ユニのレプリカを見て4年間の想い出を反芻してます…
ゴミ捨て場の決戦、アニメ化待ってるよ。
今日で「ゴミ捨て場の決戦」の生観劇はラストでした!
最後は第一バルコニーの上手側。上手側からしか見れない、鳥籠を覗き込んでいるときの研磨さんの表情と、試合終了後にベンチコートで猫又監督から話しかけられている時の研磨さんの表情は、かなり上手に寄らないと見れないので、実はめっちゃ楽しみにていた席。ばっちり見えたし、公演開始直前にキャストさんが袖にスタンバイする音とか身体を叩いてあっためてる音も聞こえました。
次回以降出演したとしても、試合姿を見るのはおそらく本当に本当に最後。淋しい気持ちもあるけれど、ゴミ捨て場の決戦をあの音駒メンバーでやってくれたことへの感謝の気持ちの方が大きいかな。
あと1日。無事に大千穐楽を迎えられますように。
今日も見てきました!
何度見ても、
新しい発見があって
鳥肌が立って
泣けて。
ずっと見ていたい。
スタミュスピンオフ「Storytellers」が開幕!SNSは必要最低限しか呟かない櫻井くんも、インスタのストーリーでメッセージを送ってました。現地に行く前に配信を見るか、めっちゃ迷ってます。楽しみ!
ついに東京凱旋!あっという間だなぁ…
次回以降出たとしても、試合している姿を見ることも、音駒ユニの姿を見ることも、おそらく本当に本当に最後。
淋しい気持ちもあるけれど、ゴミ捨て場の決戦をあのメンバーでやってくれたことへの喜びもあって、感情がごちゃごちゃです。永田研磨さんと近藤クロが最後までやりきってくれたことへの感謝が1番かな。
1幕初めに「烏野、復活」のシーンがあるんだけど、近藤さんの台詞回しが自然なものに変わっていて、役者さんとして4年間でいろいろ経験して成長されたんだなぁ…しみじみしてしまいました。結構特徴的なシーンだったからすごくよく覚えている。
どうしてもキャストさんの方に目がいってしまうから気がつかなかったけど、スターティングオーダーの時に後ろで流れてる映像、リアルな試合さながらでめっちゃカッコいい。
ようやくキャストさん以外に注目する余裕がでてきたんだけど、2幕冒頭で左上に表示されている「20170908」という数字、もしやと思ったら「進化の夏」の初日か!懐かしいなぁ…
研磨さん、入口はキャラが好きから入ったんだけど、永田研磨さんの綺麗なお辞儀姿が印象的ですごく注目するようになったんだよなぁ。しなやかなセットアップ姿がたまらなく好きです。あと、今回の公演でよく見ているのが立ち姿。特に、ボールを目で追ってるときのちょっと猫背気味に上を向いている姿。めっちゃ研磨さんなんだよなぁ。あのすごくリアル。
今日は2バルでした。TDCは2バルと言えど近さがあってよいね。まだまだ入ります。無事に大千穐楽まで辿り着けますように。
頼んでいたアンナさんのお数珠に、ハオ様がついてきた!
ニューディの新規絵、超絶良くないですか?はじめて見たときの感想は「宗教画かよ…」でした。待ちに待っていたもの。はりきって回すよね。かさくんをMAXまでお迎えできて満足じゃ…ついでに凛月もMAXまできたよ。ニューディAグループはひととおり揃いました。次のターンでせっちゃんとなっちゃんも揃えてKnightsで踊らせるんじゃ!楽しみー!
仕事終わりに行ってきました!
ハイステはハイパープロジェクション演劇と謳っているだけあって毎回演出がよいのだけれど、今回の鳥籠の演出、TDC3バルセンブロから見てゾッとしたわ…あれは背景と床の映像込みで見るべし。TDCのバルコニー席(しかも2バル3バル)が良席になる舞台ってそうそうないと思う。あとね、研磨両手を上げている後ろから誰かが両手を横に広げる演出があって、これは何だ?と思っていたのだけど、影を見るんだ!って気がついた瞬間もギョッとした。影がね…怖いんだよ。
研磨さん、試合中に「終わらないでほしい」って叫んでるけど、見てるこっちもそう思ってしまうよ。ずっと見ていたい。この作品で本当に音駒がラストだと思うとね。落ち込んでてもしょうがないからクロが言うところの「ご褒美ターーーイム」と心の中で唱えてモチベをあげているよ。
凱旋公演でどんな成長した演劇を見せてくれるのか、いまから楽しみ!
約8ヶ月ぶりの生観劇!絶対初日に観に行くと決めていました。3バルだったけど1列目だったからクリアに観れたな。ハイステは、上から観たときの方がプロジェクション込みで楽しめるから良いね。
ゴミ捨て場の決戦、まさか永田研磨さんと近藤クロで観れるとは思ってなかったよ。すごいね。音駒の活躍の始めから終わりまでを同じキャストさんで観れるなんて。演じてくれてありがとうだよ。
久しぶりに生で舞台が観劇できたことと、2人の黒研にまた会えたこと。その2つの喜びが爆発して、出てきた瞬間から泣いてました。開始早々ずびずび聞こえたから、そういう人、多かったんじゃないかな。
たーのしー
バカ!ボール!まだ落ちてない!
苦しい しんどい 終わらないでほしい
はぁ〜面白かった!
クロ おれにバレーボール教えてくれてありがとう
聞きたかった台詞、全部聞けたよ。
原作が最終話をむかえた今、あらためてこの話に接すると、いかに協会に就職してバレーボールを広めるっていうことがクロにぴったりか、よくわかる。
まだ入る予定なので、ちゃんと焼き付けよう。