0111_その執事、賀正
黒執事のイベント、昼夜ともに当たっていたので行ってきましたー\( *`ω´)/!昼と夜でコーナーは同じものの、きちんと内容が変えてあって、どちらも楽しめました。昼の部から夜の部終わりまでずーっと笑っていたので、頬骨の上あたりが痛い(ノ_<)
・セットが可愛かった!どこかで見たことがあるな…何かに雰囲気が似てるな…と思ったら、ディズニーランドのイッツ ア スモール ワールド!開演前に流れていたサントラの曲が、ディズニーのスタンバイ列でかかっているような曲で、さらにワクワクしました。
・開演前後のアナウンスが、「スタッフ=使用人」だったり、帰りの「馬車」だったり、ファントムハイヴ家ニューイヤーパーティの招待客に向けた仕様になっていて、登場人物の一員になったようで、聞いてて楽しかった( ´ ▽ ` )
・名シーン&生アフレコは、昼夜ともに2つ目のシーンで気がついたら泣いてました。最近、イベントに行く度に泣いてる気がする(苦笑)ほんと涙脆くなったな。そのシーンとは、サーカス編最終話の最後のシーンと、マーダー編上巻の使用人’sのシーン。どちらもすごく好きだったシーン(;_;)あと、夜の部の1つ目に出てきた、マーダー編上巻でシエルが「シー」ってするシーンは、仕草に色気があってやっぱり好きだなぁと再認識。こりゃあ円盤を買うしかないな。上巻を映画館で観た日の感想にも書きましたが、グレイ伯爵の登場シーンを生で聞けたのが嬉しかった!ツキウタ。の隼さま然り、良平さんの、あの独特で心地よい芝居がかった芝居は、聞いててクセになりますね(>_<)
・ライブシーンのAKIRAさん、かっこよかった!黒執事が好きで、黒執事の世界観に合わせて作詞作曲した話が聞けて良かった(^_^)
・餅つきに獅子舞!確かにラジオで言ってた!全力で悪ふざけできる大人、大好きです。そして私は見た(O_O)!テニスラケットを渡されたマモ様が、波動球のポーズをとったのを!銀さん!テニミュ!
・クイズシーンは…とにかくカオスでした…主に諏訪部さんとマモ様。ついで遊佐さんと小野D。いや、イベント冒頭から、男子高の部室みたいなカオスっぷりだったんだけど、より酷かった(O_O)てらしーは終始マモ様と仲良しさんだし、杉山さんは清涼剤だし、良平さんは自由だし、東地さんと梶くんとまえぬは喋らないし(笑)最終的に記憶に残ってるのは、エルニーニョとフェーンとトランプ一丁。
・ピクチャードラマ、夜の部の「BL風味の壁ドン合戦」や「朝日(?)をバックにして意味深に語る葬儀屋」も良かったけれど(いや、良かったなんてもんじゃない。Wチャールズの壁ドンはかなり美しくて良かった。)、「中の人ネタ」が散りばめられた昼の部はとにかく衝撃的でした。弱ペダやサイコパスもですが、なんといってもマモ様演じるジョーカーの凛ちゃん!作品に関係ない梶くんが「僕は自由形しか泳がない〜!」ってフィニ声で叫んでるし…あの時ほどFree!を見ていて良かったなと思ったことはなかったです←
終了後、吉田アナの言った「皆さん、色々なアニメを見ていらっしゃるんですね」に激しく同意。
とりあえずバーッと思いついたものを打ち込んでみました。良いイベント始めになりました(^_^)
・セットが可愛かった!どこかで見たことがあるな…何かに雰囲気が似てるな…と思ったら、ディズニーランドのイッツ ア スモール ワールド!開演前に流れていたサントラの曲が、ディズニーのスタンバイ列でかかっているような曲で、さらにワクワクしました。
・開演前後のアナウンスが、「スタッフ=使用人」だったり、帰りの「馬車」だったり、ファントムハイヴ家ニューイヤーパーティの招待客に向けた仕様になっていて、登場人物の一員になったようで、聞いてて楽しかった( ´ ▽ ` )
・名シーン&生アフレコは、昼夜ともに2つ目のシーンで気がついたら泣いてました。最近、イベントに行く度に泣いてる気がする(苦笑)ほんと涙脆くなったな。そのシーンとは、サーカス編最終話の最後のシーンと、マーダー編上巻の使用人’sのシーン。どちらもすごく好きだったシーン(;_;)あと、夜の部の1つ目に出てきた、マーダー編上巻でシエルが「シー」ってするシーンは、仕草に色気があってやっぱり好きだなぁと再認識。こりゃあ円盤を買うしかないな。上巻を映画館で観た日の感想にも書きましたが、グレイ伯爵の登場シーンを生で聞けたのが嬉しかった!ツキウタ。の隼さま然り、良平さんの、あの独特で心地よい芝居がかった芝居は、聞いててクセになりますね(>_<)
・ライブシーンのAKIRAさん、かっこよかった!黒執事が好きで、黒執事の世界観に合わせて作詞作曲した話が聞けて良かった(^_^)
・餅つきに獅子舞!確かにラジオで言ってた!全力で悪ふざけできる大人、大好きです。そして私は見た(O_O)!テニスラケットを渡されたマモ様が、波動球のポーズをとったのを!銀さん!テニミュ!
・クイズシーンは…とにかくカオスでした…主に諏訪部さんとマモ様。ついで遊佐さんと小野D。いや、イベント冒頭から、男子高の部室みたいなカオスっぷりだったんだけど、より酷かった(O_O)てらしーは終始マモ様と仲良しさんだし、杉山さんは清涼剤だし、良平さんは自由だし、東地さんと梶くんとまえぬは喋らないし(笑)最終的に記憶に残ってるのは、エルニーニョとフェーンとトランプ一丁。
・ピクチャードラマ、夜の部の「BL風味の壁ドン合戦」や「朝日(?)をバックにして意味深に語る葬儀屋」も良かったけれど(いや、良かったなんてもんじゃない。Wチャールズの壁ドンはかなり美しくて良かった。)、「中の人ネタ」が散りばめられた昼の部はとにかく衝撃的でした。弱ペダやサイコパスもですが、なんといってもマモ様演じるジョーカーの凛ちゃん!作品に関係ない梶くんが「僕は自由形しか泳がない〜!」ってフィニ声で叫んでるし…あの時ほどFree!を見ていて良かったなと思ったことはなかったです←
終了後、吉田アナの言った「皆さん、色々なアニメを見ていらっしゃるんですね」に激しく同意。
とりあえずバーッと思いついたものを打ち込んでみました。良いイベント始めになりました(^_^)